どうもー、ゆうすけです!
先週のドル円は、雇用統計で上昇して4時間直近高値まで来ました。
今週はこのまま安値を切り上げて週足レベルでの大きな上昇の流れに転換できるか?が焦点ですね。
週初めは月足から見ていきます!
月足
今は月足での108.80円付近からの押し目で上昇になるのか、
買いが弱くて次の押し目104.40~50円付近かもっと下まで下落するのか?の間のレンジです。
週足
5月高値114.36円付近の高値で抑えられてからの下落で買い手はだいぶ売り手に押されれている状況。
買い手は108.80円付近の安値より切り上げれることができればいいんですが、
そのためのポイント(週足でみれる最終かな?)110円前後で下ヒゲ確定させた状況です。
ここから日足以下短期が上昇トレンドに転換できればまた5月高値目指せると思います!
日足
週足のポイント付近で小さなWボトム作って、
110.80円付近の戻り売りポイント&直近高値で抑えられている状況。
112.20円付近までは日足で戻り売りの可能性があり、
このまま抜けて次の戻り売りポイントまで行くのか?
ここからもう1度安値目指す下落があるのか?見極める必要があります!
また安値目指して下げれなければ上昇の可能性が高まります!
4時間足
4時間足での押し目ポイントは、110.60円付近か110.30円付近でそこから上昇するなら
高値越えて次の戻り売りポイントまでいける可能性があります。
ただまだ下落する可能性もあるのでその可能性にも注意してのトレードになります!
1時間足
1時間足では110.60円付近で買いが入って、高値切り下げて下落→今安値切り上げたとこで停滞。
とどっちかよくわからん状況です。
安値切り上げたまま上昇し始めたら高値越える上昇に発展できる可能性があります!
可能性、可能性と何回言うねん!と我ながら感じておりますがw
いろんな可能性を考えておいて、その動きになったときにトレードするのが、エントリーしやすいし、エグジットも躊躇なく損切りでき、利食いもある程度余裕をもって見れると思いますので(*‘∀‘)
まぁ可能性を考えすぎてエントリーできない病になってたんですが、その対策はとりあえずエントリーしてみて、思ってた動きと違うなという違和感を感じれるようにすることだと思います。
慣れてきて経験が増えれば、精度の高い違和感を感じれるようになると思うので(*^^)v
それでは、今週も頑張りましょう!
いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。
ブログランキング参加してます!良ろしければ応援Clickお願いしますm(__)m