どうも、こんにちは。ゆうすけです!
2018年8月2日のドル円環境認識と今日のシナリオを考えていきます!
※水平線の色は時間足毎に統一しています!
月足=薄紫 週足=濃い水色 日足=ピンク 4時間足=赤 1時間足=黄色
※この記事の内容は、個人の見解であり、頭の整理とさらなるステップアップのために書いているものですので、投資を勧めるものではありません。自己責任での投資・トレードをお願いいたします。
日足
昨日(こちらの記事)言っていた日足のネックラインできれいに反発して下落しています。
ただ一昨日(7月31日)の上昇が週足上昇トレンド継続の買いだったならば、
日足ネックラインからの売りを抑えて高値更新目指して上昇しようとするはず!
つまり、ネックラインからの売りと週足上昇トレンドの押し目買い継続を狙った買いで戦い、
揉み合うことが考えられます!
4時間足
4時間で見ると下からの上昇トレンドの流れはまだ崩れていませんが、
日足ネックラインからの売りが押し安値(黄色の矢印)付近まで到達して、
買い手はここを崩されるとまた上昇トレンドを作り直すことになるので守りたいところ!
またこのポイント(黄色矢印)は★の戻り高値でもあり、レジサポ転換しています。
売り手は、ネックラインからの売りが4時間足で高値切り下げて下落している所です。
今の4時間レベルの下落がどこまで落ちるのか?
安値切り上げるか?切り上げることに失敗するのか?によって今後の流れが決まりそうです。
1時間足
関係するところに1から5までの水平線を描きました。
1時間の今の状況は、3と5の水平線で囲まれた青い四角のなかの揉み合いです。
週足上昇トレンドの押し目買いの継続を狙った★をレジサポ転換した5からの買い手と、
日足ネックラインからの売りの継続を狙った売り手との戦いです。
5からの買い手が安値切り上げるのに今4から反発して上昇しようとしているのに対し、
ネックラインからの売りは3から下落しようとしています。
買い手がまず達成すべき目標は3の高値を抜けること!
抜けると4時間足でも高値を抜けることになるので上昇トレンドが発生します。
反対に売り手が達成すべき目標は5の安値を抜けること!
コチラも抜けると4時間足で下落トレンド発生となります。
ただ売り手は1の水平線を抜けるまで1時間の下落トレンドが崩れないので、
3の水平線を抜けても2の水平線→1の水平線と順番に売りが入ってくる可能性があります。
以上がチャートから見える情報での環境認識です。
まとめると、
今は3の高値と5の安値の間の揉み合いの中にいて、
買い手が4の水平線から安値切り上げて上昇しようとしている状況。
とりあえずの目標は3の高値越え!
できなければ今度は売り手が5の安値目指して下落させようとしてくるはずです。
各々のポイントでどうなるか動きを確認しましょう!
いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。
ブログランキング参加してます!良ろしければ応援Clickお願いしますm(__)m